上野駅(平和記念東京博覽會絵ハガキ張込帖)/出典:東京都立図書館

下谷・根岸・北上野・東上野・台東・上野公園・谷中・池之端・入谷・三ノ輪・竜泉などを含む範囲。
区内北方の台地は上野公園の森となり、低地は商業地となる。区名の由来は中世以来の村名による。

上野公園は1873(明治6)年開設の東京五公園のひとつで、はじめ皇室所有地であったが、1924(大正13)年動物園とともに東京市の管理となる。

公園山下より広小路・車坂町一帯は下町の代表的な繁華街として発展。上野の北方に位置する根岸は閑静の地として文人墨客の住居が多く、「お行の松」は有名であった。

1923(大正12)年の関東大震災での罹災戸数3万2,354戸。

下谷區の町名一覧

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行