

芝増上寺(大東京)/出典:東京都立図書館

芝・新橋・三田・浜松町・白金・白金台・高輪などを含む範囲。区名の由来は江戸期以来の地名による。
面積は15区中首位を占め、白金台・高輪台は高級住宅地、東南一帯の低地は東海道その他の主要街路が貫通し、品川・新橋・汐留などの駅があり、東京市南口の要路。
芝浦埋立地は工場地帯・倉庫として発展。区内には増上寺をはじめ社寺が多く散在し、旧芝離宮恩賜公園・芝離宮・芝公園・泉岳寺・慶応義塾大学などがある。
1923(大正12)年の関東大震災での罹災戸数1万5,725。
芝區の町名一覧
あ行
あ
い
う
か行
か
- 片門前芝區かたもんぜん
- 金杉芝區かなすぎ
- 金杉河岸芝區かなすぎがし
- 金杉川口町芝區かなすぎかわぐちちょう
- 金杉新濱町芝區かなすぎしんはまちょう
- 金杉濱町芝區かなすぎはまちょう
- 神谷町芝區かみやちょう
- 烏森町芝區からすもりまち
き
- 君塚町芝區きみづかちょう
く
- 車町芝區くるまちょう
け
こ
- 琴平町芝區ことひらちょう
さ行
さ
- 西應寺町芝區さいおうじちょう
- 榮町芝區さかえちょう
- 櫻田和泉町芝區さくらだいずみちょう
- 櫻田鍛冶町芝區さくらだかじちょう
- 櫻田久保町芝區さくらだくぼちょう
- 櫻田善右衛門町芝區さくらだぜんえもんちょう
- 櫻田太左衛門町芝區さくらだだざえもんちょう
- 櫻田備前町芝區さくらだびぜんちょう
- 櫻田伏見町芝區さくらだふしみちょう
- 櫻田本郷町芝區さくらだほんごうちょう
し
- 汐留町芝區しおどめちょう
- 七軒町芝區しちけんちょう
- 柴井町芝區しばいちょう
- 芝浦町芝區しばうらちょう
- 芝口芝區しばぐち
- 芝公園地芝區しばこうえんち
- 下高輪町芝區しもたかなわまち
- 白金今里町芝區しろかねいまざとちょう
- 白金猿町芝區しろかねさるまち
- 白金三光町芝區しろかねさんこうちょう
- 白金志田町芝區しろかねしだまち
- 白金臺町芝區しろかねだいまち
- 白金丹波町芝區しろかねたんばちょう
- 新網町芝區しんあみちょう
- 新幸町芝區しんさいわいちょう
- 新櫻田町芝區しんさくらだちょう
- 新芝町芝區しんしばまち
- 新錢座町芝區しんせんざちょう
- 新堀河岸芝區しんぼりがし
- 新堀町芝區しんぼりちょう
- 神明町芝區しんめいちょう
- 新門前河岸芝區しんもんぜんがし
- 新門前町芝區しんもんぜんちょう
た行
た
つ
- 月見町芝區つきみちょう
と
な行
な
- 中門前芝區なかもんぜん
に
- 西久保明船町芝區にしくぼあけふねちょう
- 西久保櫻川町芝區にしくぼさくらがわちょう
- 西久保城山町芝區にしくぼしろやまちょう
- 西久保巴町芝區にしくぼともえちょう
- 西久保八幡町芝區にしくぼはちまんちょう
- 西久保廣町芝區にしくぼひろまち
- 二本榎芝區にほんえのき
- 二本榎西町芝區にほんえのきにしまち
- 二本榎本町芝區にほんえのきもとまち
は行
は
ひ
- 日蔭町芝區ひかげちょう
- 日出町芝區ひのでまち
- 品海第五砲臺芝區ひんかいだいごほうだい
- 品海第三砲臺芝區ひんかいだいさんほうだい
- 品海第二砲臺芝區ひんかいだいにほうだい
- 品海第四砲臺芝區ひんかいだいよんほうだい
- 品海第六砲臺芝區ひんかいだいろくほうだい
ふ
ほ
ま行
ま
- 松本町芝區まつもとちょう
み
- 三島町芝區みしまちょう
- 三田芝區みた
- 三田老増町芝區みたおいますちょう
- 三田北寺町芝區みたきたてらまち
- 三田功運町芝區みたこううんちょう
- 三田小山町芝區みたこやまちょう
- 三田四國町芝區みたしこくまち
- 三田臺裏町芝區みただいうらまち
- 三田臺町芝區みただいまち
- 三田綱町芝區みたつなまち
- 三田同朋町芝區みたどうぼうちょう
- 三田豊岡町芝區みたとよおかちょう
- 三田松坂町芝區みたまつざかちょう
- 三田南寺町芝區みたみなみてらまち
- 湊町芝區みなとちょう
- 南佐久間町芝區みなみさくまちょう
- 南濱町芝區みなみはまちょう
- 宮本町芝區みやもとちょう
も
- 本芝入横町芝區もとしばいりよこちょう
や行
よ
- 横新町芝區よこしんちょう
ら行
ろ
- 露月町芝區ろうげつちょう